現役トレーダー・フッキーの「金融リテラシー養成大学」

現役のトレーダーとしての実感・経験・視点から、「金融リテラシーの向上」に役に立ちそうな情報・知識をアウトプットしています。

投資をする上で「勉強しておいた方がいい」と思うこと

どうもこんにちは。現役のトレーダーで、どちらかと言うと投機家のフッキーです。
当ブログでは、現役のトレーダーとしての実感・経験・知識から、「金融リテラシーの向上」に役に立ちそうな情報・知識をアウトプットしています。
 
今回は「投資をする上で勉強しておいた方がいいと思うこと」について述べていきたいと思います。
※耳で聞きたい方のためのラジオ版(同内容のYouTube)はこちら↓
投機家フッキーの「投資・投機でカモにならない思考法」
 
 
①統計・確率の勉強
 
論理的に取引を考えるため
二項検定、T検定、統計的有意水準標準偏差、期待値の計算
 
 
②決算書を読めるようになる勉強
 
地雷を避けるため
貸借対照表損益計算書キャッシュフロー計算書は読めるようになっておいた方がいい。
地雷を避けるには特にキャッシュフロー計算書。
 
 
 
投資において有害な無意識のバイアスを避けるため
人間の生理に反した選択や行動の方が無駄な損失を避けられる。
 
 
④エクセルの操作方法
 
分析作業を効率化するため
色んな計算式やショートカットを使えると分析がすごく楽になる。
「これをこうしたい」ということがあったらネットで調べれば結構のっているので、それで十分な気もする。
 
 
⑤金融系の論文を読むこと(グーグルスカラーでよい)
 
系統立てて知識を学ぶため
単純にけっこうおもしろい。
 
 
⑥証券外務員の勉強
 
金融リテラシーを高めるともに証券市場について理解を深めるため。
証券会社の営業マンと一般人との「金融商品に関する知識」の差を埋めるにはこれを勉強しておけばだいたい大丈夫な気がする。
金融リテラシーが身につく可能性が高い。
 
 
⑦メンタルマネジメント(ストレスマネジメント)
 
感情的になって取引することを避けるため。
取引以外のことにも使えるので、そういう意味では汎用性は高い。
 
 
⑧リスクマネジメント
 
最悪の場合でも生き残れるようにするため。
文字通り、万が一の場合(0.0001%の確率で発生)もいちおう考えておいた方が良いと個人的には思う。
 
 
以上になります。
ご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。